ウォータースタンド 口コミ ≪痛感≫使い続けてわかった事
ウォータースタンド株式会社さんに質問攻めして、かつ実際にウォータースタンドを使い倒してわかったある事実って…?
今までみたいに宅配水じゃなく、水道水(水栓)を直接サーバーに繋ぐ『水道直結型』のウォータースタンド。
ぶっちゃけて結論から言えば、快適です。
インスタなどの評判も良いですし、ブログで体験談を書かれている方の口コミなども、高い評価が圧倒的に多いです。
でも…
不安な点ってけっこうありますよね。
「機種が多いけど、どれが一番良さそう…?」
「工事するって、水道配管とか大掛かり…?」
「水道直結って、何かデメリットあるんじゃ?」
そんな不安を解消する為に、私も口コミを調べたり、ウォータースタンド株式会社さんに会いに行ったこともあります。
そこで知ったメリット・デメリット、私の体験談も含めて、あなたにウォータースタンドの事が100%以上わかる情報をお伝えします。
\乗り換え最大10,000円分負担/
ウォータースタンド株式会社に質問して知った全貌…!
実店舗での試飲イベントを行っていて、そこでウォータースタンドの仕組みや、キャンペーンのお話を聞く事ができました。
展示されていた機種はすべてじゃありませんが、サイズ感や使い勝手さを知るにはちょうどよかったです。
ウォータースタンドって?仕組みを簡単に説明

ウォータースタンドは、このような分岐部品を水栓に取り付けて直接サーバーに繋ぎます。
現在は、ほぼすべての一軒家、賃貸マンションやアパートの水栓、約9割以上に対応できます。
分岐するパーツは、一軒家や、賃貸(マンション・アパート)の90%以上に対応しているので、設置できないケースはほとんどありません。
そして、繋げるサーバーは今までにないスタイルでした。
従来のウォーターサーバーなら、工場で新鮮なお水を作ってボトルに詰めてトラックで配送されるわけですが…
工場にあるような本格的なろ過装置が家にあるような状態で、もう業者によるボトル配達も、面倒な注文も、ボトルの管理も不要になります。
ウォータースタンドは2つのタイプから選べますが、どちらも驚異的な浄水機能を備えています。
・【ナノトラップフィルター】搭載のナノラピア
・【RO(逆浸透膜)】を搭載したプレミアム
≪ナノラピア≫除去率99.5%
@ネオセンスフィルター
・巷の浄水器に匹敵する浄水能力
・砂、サビ、残留塩素を除去
Aナノトラップフィルター:
・微細なウイルス、病原菌などを除去
・排水を出さないエコな設計
Bイノセンスフィルター:
・目に見えない臭いを除去
・クロロフィルや鉛など除去(味の質向上)
≪プレミアム≫除去率99.9%(純水)
@ネオセンスフィルター
・巷の浄水器に匹敵する浄水能力
・砂、サビ、残留塩素を除去
AROフィルター:
・コーヒーやミルクを真水にする除去率
・ミネラルや僅かな放射性物質も除去
Bイノセンスフィルター:
・目に見えない臭いを除去
・クロロフィルや鉛など除去(味の質向上)
もう、ゴツくて大きなボトルを、家で抱えずに済むのはありがたいです…!
卓上型なので設置方法はテーブルの上!
ウォータースタンドの設置方法ですが、ほぼすべての機種は卓上型なので
・キッチンカウンター、食器棚
・シンク横など水栓の近く
・ダイニングテーブル
などに設置可能ですし、貸出ラック(無料でレンタルOK)を使えば設置場所に困る事はまずないです。
卓上型のすべての機種において、ラックのレンタルは無料でできるので、安心してください。
肝心のデメリットについてスタッフさんに直撃インタビュー!
と、ここまでは良い事ばかり聞きましたが、便利になったからこそのデメリットを知りたい所です。
そこで、ちょっとスタッフさんに切り込んだ質問をしてみました。

こんな事聞くのもなんですが…
逆に「ここは不便だ」とかデメリットっぽいのってありますか…?

そうですね。
ウォータースタンドは不便さを改善していますが、あえて言いますとボトルが無いので防災用保存水のようなご利用方法は難しいです。
また、もともとお水をあまり飲まれない方は定額料金が高く感じるかもしれません。
デメリット@ 保存水としては微妙なの?
従来のウォーターサーバーのメリットの一つが非常時に飲み水や生活用水に使える点ですが…
ウォータースタンドは、便利さを追求してボトルレスなので、災害時などいざという時に心もとないです。
ただ…実際のところ、従来のウォーターサーバーのボトルは
・1本が重い(12L)ので持ち運びは厳しい
・保存水と比べ賞味期限が半年と短め
・一度開封したら早めに飲み切らないといけない(衛生面的に)
と、不便な点が多く、飲み水として使うには難しい所もあります。
それよりは5年間は持つ2Lのペットボトルを段ボールで買って玄関口に置く事や、災害用リュックに数本詰めておく方が無難です。
ちなみに、ウォータースタンドは唯一、水道水をタンクに入れて使用する機種『エコサーバー』も取り扱っています。
少しわかりにくいですが、6Lのタンクが縦に2個(計12L)積み重なっています。
最悪、地震などで水道がストップしても、ウォータースタンドで12L分のお水を飲み水や、トイレなどの生活用水として利用可能です。
取っ手が付いているので持ち運びしやすく、1個6Lなら運ぶのにも適しています!
デメリットA 一人暮らしには割高?
お水の使用量は個人差があると思いますが、シンプルに一人暮らしの方ですと料金的に高く感じるケースがあります。
例ですが、人気の高いコンパクトな機種『ナノラピアマリン』ですと…
≪ナノラピアマリンの月額料金≫
月額:3980円(税抜)
電気代:427円
※ウォータースタンド株式会社調べ
→ 4,407円
となります。
他社のウォーターサーバーのボトルは1本12Lにつき1500円前後が多い為…
12L×3本 = 36L(4,500円)
月に3本分ほど消費するご家庭なら、ボトルの交換や購入・メンテナンスもしなくていい便利さと合わせておすすめできます。
1人あたり、1日1L消費すれば1カ月で30L使うので…
ご夫婦など2人なら60L近く、子供のいるご家庭ならそれ以上のお水の消費量になるので、損には感じないはずです。
\乗り換え最大10,000円分負担/
ウォータースタンドを比較!【マリンやガーディアンなどの人気機種も】
ウォータースタンドは、機種が全部で10機種で、エコサーバー(機種はナノラピアネオ)も加えると11機種となります。
・それぞれの料金プラン
・温度(冷水・温水・常温水の有無)
・サイズ(最小・最大クラス含め)
・電気代や水道代(300Lの金額)
などまとめたので、まずはそこをご参考下さい。
ちなみに、全部の機種が↓は共通となっています。
- 初期費用(設置) 0円
- 定期メンテナンス 0円
- フィルター交換代 0円
- 故障時の交換・修理費 0円
- 経年劣化による本体の交換 0円
- 疑問・不安など電話での相談 0円
※スタッフによる訪問メンテナンス
※通常使用における故障
解約金は、他社のウォーターサーバーと同じで、1年未満ですと10000円の解約金がかかります。
しっかりと機種を比較してもらって、あなたにピッタリのウォータースタンドを見つけてください♪
ウォータースタンド ≪10機種の一覧表≫
\乗り換え最大10,000円分負担/
ナノラピア(99.5%除去 ナノトラップフィルター)
プレミアム(99.9%除去 逆浸透膜ROフィルター)
ナノラピアネオ
ナノラピアネオのポイント
- 標準装備の定番人気機種
- 冷水・温水・常温水OK
- 水圧が高くストレスなし
- タンク内蔵で一度に沢山使える
- 受け皿の取り外しが可能
- 自動節電機能を搭載
白黒のモダンなデザインで、ウォータースタンドでは、最初からラインナップにあるスタンダードな機種です。
冷水から熱湯、常温水はもちろん使用可能で、ろ過したお水を保存するタンクが内蔵されています。
使うたびにろ過して…という時間差によるストレスも無く、使い勝手の良さから人気機種の一つです。
ご夫婦、ご家族、一人暮らしまで使いやすいです。
ナノラピアマリン
- ナノラピアマリンのポイント
- お洒落デザイン&タッチパネル
- 小さいので置き場所に困らない
- 冷水・温水・常温水OK
- 自動抽出で放置できる
- 抽出量の設定ができる
- 自動節電機能を搭載
※120ml、180ml、300ml
もともとあったウォータースタンドの従来の機種から改良され、瞬間加熱機能を搭載する事でタンクレスになって、コンパクトなサイズに。
タッチパネルになって、一目で直感的に操作ができるようになっています。
また、自動抽出によって120ml、180ml、300mlの設定ができます。
コップ1杯分のお水から、最大で900ml(3分間抽出)まで出せます。
なので、鍋料理などお水を使う時に放置しておけるのはメリット。
料理でお水を大量に消費する方、晩酌で焼酎の水割りやお湯割りなど、大活躍です。
ちなみに、抽出量が設定できるので、カップ麺やカップスープなどにも便利です。
ナノラピアトリニティ
ナノラピアトリニティのポイント
- オフィス(企業向け)の仕様
- 冷水・常温水の2種が使える
- 冷水タンク大容量で沢山使える
- レバー式のシンプル機能で簡単
- 自動節電機能を搭載
主に会社向けのウォーターサーバーです。
冷水・常温水のみで熱湯は使えませんが、冷水のタンクが多くて多くの方が飲んでも無くならないほどの造水機能です。
ナノラピアメイト
ナノラピアメイトのポイント
- シリーズ最小サイズ
- 小さいので置き場所に困らない
- 常温水のみ使用できる
- 電気代0円(電源コンセント不要)
- 料金がもっとも安い機種・プラン
ウォータースタンドの全機種でもっとも小さいサイズで、設置場所の自由度が高い機種です。
常温水のみ(冷水・温水は×)なのですが、その分電気代が0円なのと、電源不要なのでコンセントの近い場所を選ぶ必要がありません。
また、月額料金はすべての機種で比較しても最安値です。
冷蔵庫・電気ケトルで代用できるご家庭、一人暮らしの方におすすめです。
ナノラピアガーディアン
ナノラピアガーディアンのポイント
- お洒落デザイン&タッチパネル
- 横幅・奥行が23cmとスリム
- 冷水・温水・常温水OK
- 自動抽出で放置できる
- 抽出量の設定ができる
- 自動節電機能を搭載
- 受け皿が収納可能
※120ml、180ml、300ml
2020年もっとも新しい機種で
・コンパクトなサイズ(横幅・奥行が23cm)
・省エネ、使用感、サイズすべてを改良
と、今までの機種の集大成のようなものとなっています。
マリンのような自動抽出システムはもちろん、自動節電、冷水・温水・常温水すべてが使用可能です。
プレミアムラピアステラ
プレミアムラピアステラのポイント
- お洒落デザイン&タッチパネル
- 冷水・温水・常温水OK
- 使用パターン記録で賢く自動節電
- トリプル自動除菌機能でキレイに
- 微粒子ろ過機能でタンク内清潔
- 世界基準の高性能フィルター×3
プレミアム自体が、ROフィルター(逆浸透膜)によって99.9%の不純物を除去、つまり純水(ピュアウォーター)を作ります。
さらに、この機種は衛生面を考えたシステムになっています。
水道水だけで作った電気分解除菌水でタンク・流路・コックまですべて除菌します。
除菌機能に加えて、使用しているパターンを記録&適切に電気代を節約する省エネ機能も搭載しています。
料金はすこし高いですが、赤ちゃん・育児中のご家庭で、安全性の面(ミネラルや放射能など除去)から人気が高いです。
プレミアムラピアS2
プレミアムラピアS2のポイント
- 横幅を抑えたスリムなデザイン
- 冷水・温水・常温水OK
- レバー方式のシンプル簡単な操作
- 効率的な省エネで消費電力削減
- 抗菌機能で雑菌の繁殖を抑える
一言でいうなら、“ROフィルターを搭載したナノラピアネオ”といったイメージです。
デザインも機能もよりシンプルに、ですが省エネ機能と抗菌システムはしっかり搭載した機種です。
≪プレミアムラピアステラ≫の料金的に厳しい場合は、こちらが選択肢として◎です。
プレミアムラピアL2
プレミアムラピアL2のポイント
- ≪ラピアS2≫の“床置き型Ver.”
- 冷水・温水・常温水OK
- 内蔵タンク大容量で沢山使える
- トップレベルの造水機能
- 微粒子ろ過機能で異物を防ぐ
- 抗菌機能で微生物の繁殖を防ぐ
先ほど紹介した、プレミアムラピアS2の床置き型バージョンです。
ほとんど同じ仕組みですが、タンクを大きくした分造水機能が大幅アップしています。
たくさん使えるので、ホームパーティやお茶会などで大量にお水が必要でもガンガン使えます。
プレミアムラピアネオス2
プレミアムラピアネオス2のポイント
- プレミアムで最もサイズが小さい
- 置き場所に困らないスリムさ
- 常温水のみ使用できる
- 電気代0円(電源コンセント不要)
ROフィルターを搭載した、常温水のみ使用可能な機種です。
その代わり、サイズは劇的に抑えていて、かつ冷温水が無いので電気料金もかかりません。
先ほど紹介した≪ナノラピアメイト≫の上位版のイメージです。
ROスタンド
オフィス(企業向け)の仕様
- 床置き型(内蔵タンク大容量)
- 桁違いの造水で大量に使い放題
- 全機種と比較で最大10倍の造水力
- 冷水・温水 or 冷水・温水・常温水から選択
プレミアムの中では2020年の最新機種です。
会社のオフィスやスポーツクラブ、病院などでも置けるスマートな機種です。
造水機能が圧倒的で、多くの方がお水を飲んでも無くならないよう設計されています。
従来のウォーターサーバーには無い水道直結型となっているので、ボトル交換の手間が無い分、管理がしやすいので利用する会社も増えていくかもしれません。
ナノラピアネオ 体験ブログ|一度はやめたけど…
ウォータースタンドを利用し始めてからもう1年以上になります。
当時は、イベントへ何度も足を運んでスタッフさんに話を聞いたり、SNSなどの口コミの評判内容を念入りにチェックしたり…
そして、いろんな機種を比較して、最終的に契約したのは【ナノラピアネオ】という機種です。
味は?|市販ペットボトルや浄水器より美味しいと感じる
結論から書きますと、味は市販のミネラルウォーターに匹敵するレベルです。
わずかな甘みを感じるまろやかな味わいで、水道水っぽさはゼロ。
水道水のあの独特な臭いや渋味を完全にクリアしつつ、冷水・温水まで利用できる点は、個人的に浄水器より質も機能的にも上回っているように感じます。
ただ、さすがに宅配ボトルのウォーターサーバーのような天然水(シリカやバナジウム含有)とは違うので、健康面などで優れているとはいいがたいです。
単純に、安全でおいしいお水が飲みたい場合でしたら、レンタルする価値は十分あるはずです。
ちなみに、筆者が利用するナノラピアネオは、【ナノトラップフィルター(99.5%の不純物をろ過)】が採用されています。
残留塩素や発がん性のトリハロメタンだけじゃなく、目に見えないバクテリア・ウイルスも丁寧に浄水してくれるので、安心してお水が飲めるのが特徴です。
メンテナンスやフィルター交換など全部お任せ
メンテナンスやフィルター交換など含めて、ウォーターサーバーの管理はほぼすべて、ウォータースタンド株式会社のスタッフさんがやってくれます。
半年に1回、専門スタッフさんが訪問して、本体の掃除やフィルター交換など内部のメンテナンスを行ってくれます。
手間がまったくかからないので、こちらで特別なにかお手入れをする必要がないのでとても助かっています。
ウォータースタンドをやめたけど再開!|その理由は3つ
実は、筆者は一回ウォータースタンドをやめた経験があります。
そもそも一人暮らしな点と、引っ越しというタイミングと、仕事の都合で外出が多くなるのでお水をあまり使用しないかな?と感じた点です。
お水の使う量が少ないと定額制という仕組みがかえって高く感じるので、どうせならと、ウォーターサーバーを卒業しようって思ったんです。
ですが…
やめた途端、不便な点をいくつも感じるように。
- お水をスーパーや通販で買う手間
- 空のペットボトルゴミ、段ボールゴミ
- すぐに冷たいお水やお湯が使えない
こういった不便な3つの点から、結局はウォータースタンドを再開することにしました。
ウォータースタンドは、一人暮らしにはあまりお得とはいいがたい料金設定ですが、それを補うほどの快適さなんです…!
前回と同様、選んだ機種はナノラピアネオです。
冷水・温水・常温水が使えながら、ナノラピアガーディアンのような準備時間なども無ありません。
サッとたくさんお水が使えるのが魅力で、一度利用しているサーバーでもあったので、また選びレンタル中です。
いまは、朝食時のカップスープや筋トレ後のプロテイン、夕食時にはお水を飲むなど、24時間いつも快適に利用させてもらっています。
\乗り換え最大10,000円分負担/
SNSなど評判・評価から分かる事実
ウォータースタンドには、10種類(+1種類)もの選択肢があるので、選ぶのにけっこう迷っちゃいますよね…
ここでは、実際にウォータースタンドを利用中の方のSNSの口コミからわかる評価からわかる事実について徹底検証します。
・どの機種を使う方が多いのか
・設置場所や設置方法はどうか
・ベビー/子供などにも安心か
・ペット用のお水として使っている方
インスタグラムでの評判
【利用機種】ナノラピアガーディアン 月額4400円
契約数ランキング急上昇中の【ナノラピアガーディアン】。
価格が中間くらいで、全機種で比較すると横・奥行が細くてミニサイズ!
なるべく費用を抑えられるベビー向けのウォーターサーバーを探している方でしたら、こちらはとくに使い勝手が良いです。
配線もキレイにやってくれますし、ミルク作りもとっても簡単♪
自動抽出でお任せもできて使い方もとっても簡単だから、忙しい朝の時短にもなります。
【利用機種】ナノラピアネオ 月額3980円
愛するペットのお水としても利用できるので、契約している方もいます。
残留塩素やトリハロメタンなど有害物質をも取り除ける点から、下手な浄水器を付けるよりも安心ですね♪
【利用機種】ナノラピアネオ 月額3980円
ウォータースタンドは、どの機種も基本的にスリム!
卓上型なので、こういったキッチンカウンター台に置くとちょっとしたインテリアになります。
ナノラピアネオなら、お湯の温度は冷水・温水・常温水すべてが利用◎
ランキングでも上位の人気機種です。
【利用機種】ナノラピアガーディアン 月額4400円
先ほども紹介した、2020年のナノラピア最新機種『ナノラピアガーディアン』です。
ちょっと大胆な名前をしていますが、縦長ながら横幅・奥行がキュッと小型なので、モノで溢れている台の限られたスペースにも◎
【利用機種】ナノラピアメイト 月額2480円
こちらは、常温水のみが使える月額2480円(長得プランでは2000円)のお手軽な機種です。
常温水のみですが、冷水は冷蔵庫で、温水は電気ケトルで代用できるので、ちょっとした手間をかけても良い方ならおすすめです。
・全機種でもっとも小型
・電源、コンセント不要
という2点から、設置場所の自由度も高いです。
【利用機種】ナノラピアマリン 月額3980円
コンパクト性と料金の安さ、そしてインテリアとしても映えるデザイン性を考慮した機種です。
こちらのご家庭では、金魚のお水としても利用していて、お祭りで取った金魚が元気に泳ぎ回るそうです!
冷・温・常温水すべてに対応しつつも、横幅がとてもスマートなので、限られた空間をうまく活かせます。
対応地域(可能なエリア)は?【直営の営業所・代理店含む】
ちなみに、対応可能な地域ですが…
今は、直営の営業所&代理店の協力で全国で約80%以上のエリアに対応しています。
関東エリア
埼玉県 100%
東京都 100%
神奈川県 100%
千葉県 100%
栃木県 100%
茨城県 100%
群馬県 100%
東北エリア
岩手県100%
宮城県100%
山形県100%
福島県100%
中部エリア
静岡県 100%
愛知県 100%
岐阜県 100%
山梨県 100%
長野県 61%
近畿・関西エリア
大阪府 100%
兵庫県 97%
京都府 100%
滋賀県 100%
奈良県 98%
和歌山県 48%
三重県 100%
中国エリア
広島県99%
岡山県 82.9%
山口県 19.7%
四国エリア
愛媛県 99%
九州エリア
福岡県 100%
佐賀県 100%
長崎県 91%
大分県 100%
熊本県 66%
宮崎県 16.8%
鹿児島県 90.2%
沖縄・北海道エリア
沖縄県 89%
北海道 34%
ウォータースタンドをお得に始めるためのポイント
ウォータースタンドにはいくつかのキャンペーンがありますが、フル活用する事でかなりお得にスタートできます!
キャンペーンの内容
- 乗り換えキャンペーン
- 子育て支援パスポート割引
- 紹介制度による特典・割引
- 期間限定でのプレゼントなど
最大10000円分の乗り換え(解約金・違約金に)
別メーカーのウォーターサーバーに不満を持つ方に朗報!
多くのウォーターサーバーでは、おおよそ1年未満の解約で
・解約金、違約金
・撤去の為にかかる費用
・手数料など
そういった支払いが発生しますよね。
ウォータースタンドでは、最大10000円分をポイントでキャッシュバック+初期設置費用0円なので、お財布への負担がグッと減ります!
他社の解約日がわかる名義・お支払いなど明細コピーを準備して、あなたがウォータースタンドが初めてならこの特典を受けられる可能性があります。
※頂けるポイントは実際に支払った解約金・違約金の価格分までなのでご注意
申し込みは公式サイトで用紙のダウンロードページがあります。
いくつかの条件と、受付期間などあるのでご注意ください。
子育て支援パスポートでの料金割引
ウォータースタンドは、赤ちゃんのいるご家庭に対しての割引制度も扱っています。
【子育て支援パスポート】優待サービスというんですが、各自治体の発行しているパスポートの掲示を行う事で、ウォータースタンドのレンタル割引券(1500円分)をプレゼントしてくれます。
※その他の特典との併用はできないのでご注意ください
紹介制度で名産物や割引
あなたが仮にウォータースタンドを始めて気に入ったら、紹介制度によって友達とお得に特典を受け取る事もできます!
◆カタログギフトセット
◆レンタル割引券(3000円分)
カタログギフトでは、210品以上から選べる北海道・九州の名産物ギフト2冊セットをもらえます。
ゆで毛ガニ、北海道ラーメンセット、ブナの森チーズセット、熊本牛赤身ステーキ、菓秀苑のカステラセットなどグルメ品が勢ぞろいです♪
もしくは、シンプルにウォータースタンドの割引券3000円分も受け取るのもありです。
申し込みコードは、レンタル開始をしてから下記の電話番号より口頭で伝えられます。
0120-032-114
9時〜21時(年中無休)
その後は、専用のお申込みフォームから申請できますよ。
期間限定でマイボトルなどプレゼント
ウォータースタンド株式会社が短い期間ではあるものの、お得なプレゼントをしてくれる事があります。
・マタニティプレゼントバッグ
※『プレママ限定!プレゼントキャンペーンチラシ』をお持ちの方限定
・無料の電気ケトル(ティファール)サービス
※ナノラピアメイトの契約時に
・マイボトルプレゼント
※現在は終了しています
ほかにもお得な期間限定イベントがあれば記載します。
ウォータースタンドの無料お試しキャンペーンはご存じですか?
実は、ウォータースタンドには一定期間、無料でお試しができるキャンペーンがあるんです。
無料お試しの概要
- レンタル期間は一週間
- 機種はエコサーバー(ナノラピアネオ)
- 水道直結じゃなくタンク式
いくつかの制限はあるものの、ウォータースタンドのお水の水質・味わいなどをチェックするのには十分かと思います。
流れですが…
【公式サイトへ】 → 【お問合わせ】 → 【新規お問い合わせフォーム】
その後
・《無料お試し、又は、試飲を希望》にチェック
・お客様情報など入力
・《入力内容を確認する》をクリックorタップ
方法もいたって簡単で、公式キャンペーンサイトからWEB申し込みで3分程度です。
\乗り換え最大10,000円分負担/
乗り換え最大10000円分ポイントバック!|お得にスタート
もしも、あなたが今のウォーターサーバーに不満があって乗り換えを考えているのでしたら、乗り換えキャンペーンを使うのがおすすめです。
最大10,000円分のポイントをバックしてもらえるので、お得にウォータースタンドが始められます。
乗り換えで10000ポイントもらうための条件
・初めてウォータースタンドを利用
・申込みから2カ月以内に現在のウォーターサーバーの解約と明細の提出
※支払いの内容や名義、解約日がわかる明細等のコピー
利用する際に必要な書類関係
1.申込書(PDFファイルがあります)
2.解約を証明する支払明細等のコピー
乗り換え申し込みの流れ
- ウォータースタンドに申し込み
- サーバー設置&支払い情報(クレジット)など登録
- そのあと他社の解約証明書(明細等)を提出
- 申請書を確認後に解約金相当のポイントプレゼント
スムーズな乗り換えをする為に
基本的に、ウォーターサーバーでは解約する手続きやサーバーの返却などに時間が多く取られることがあります。
もしもウォータースタンドを申し込みしたら、1カ月くらいかかると考えて同時に解約手続きをおすすめします。
申込みをしてから、2営業日以内にウォータースタンド株式会社のスタッフから電話かメール連絡が来るので、訪問のアポを取ります。
事前に専門スタッフが自宅まで行き
1.サーバーの設置場所や水栓のチェック
2.希望の機種の選択
3.必要書類や支払い情報など契約の手続き
を行ってくれます。
そして、次回分のアポを取って、そこで正式にサーバーを設置する流れになります。
設置にかかる時間は60分から90分ほどなので、1日予定を空ける必要はありません。
ただ、ウォータースタンド株式会社の各営業所の営業時間が9時〜17時半(か18時)と短いので、そこは注意してください。
また、スタッフさんは自動車で来るので、できれば自宅の駐車場か、コインパーキングなどあれば教えてあげると良いですよ。
この時点で、もしも申込書と解約明細コピーを準備できるようでしたら、直接手渡しするのが一番ラクです。
もちろん郵送でも可能で、宛先などは申し込み後に電話をかけてくる担当者に聞けます。
正式に受理されたら、ウォータースタンドを利用する2カ月目、3カ月目…と、ポイントを消費することで実質無料でのご利用が可能です。
もちろん、ウォータースタンドは定額制なので、いままで使えなかった分思いっきり使ってOK!
わずかな水道代と電気代以外費用はかからないので安心して使えますね。
- 初期設置などの費用
- 訪問メンテナンス代
- 故障時の対応など
すべて0円で済むので、きっと以前のウォーターサーバーにはない快適性を得られるはずですよ。
分からない事はここで解決!【FAQコーナー】
水道直結って他のメーカーも出しているの?
ウォータースタンドはもちろん、実は他社でも水道水を利用したウォーターサーバーが流行りつつあります。
代表的なのは、ウォータースタンド以外ですと
・ハミングウォーター
・クールクー
・楽水ウォーターサーバー(ピュレスト)
・ダイオーズ(ピュレスト)
・OCEAN(オーシャン)
このあたりが知名度が高いです。
各メーカーの料金を比較するといろんな価格設定がありますが…
サポートやサービス内容を考えるとウォータースタンドが一番です。
料金/月額 | 電気代 | 初期費用 | その他費用 | 解約金 | |
---|---|---|---|---|---|
ウォータースタンド |
2480円〜7980円 | 0〜1000円ほど | 0円 |
有人メンテナンス(半年1回)0円 |
1年間の契約 |
ハミングウォーター |
2900円 |
475円 |
2000円 |
メンテナンスフリー |
2年間の契約 |
CoolQoo(クールクー) |
4200〜9000円 | 800円ほど | レンタル費1カ月分 |
有人メンテナンス(年1回) 0円 |
3年間の契約 |
楽水ウォーターサーバー |
2980〜3980円 | 800円ほど |
5000円〜12000円 |
メンテナンスフリー |
3年間の契約 |
ダイオーズ ピュレスト |
2980〜3980円 | 800円ほど | 10000円 |
メンテナンスフリー |
3年間の契約 |
オーシャン |
3980円 | 記載なし | 10000円 |
有人メンテナンス(年1回) 0円 |
3年間の契約 |
他社と比較してウォータースタンドが優秀なのは、初期費用&月額料金&解約金の負担が総合的に少ない事!
月額料金が安くても初期設置の費用が高すぎる、解約金で数万持っていかれる場合だと…
実は、他社ですとかなり金額的に厳しい部分もあります。
そういう意味で、水道水を使用するウォーターサーバーはウォータースタンドがもっともおすすめできます。
ウォータースタンドの電気代ってどれくらいなの?
ウォータスタンドの電気代ですが…
使用状況はもちろん、機種によって大きく違ってくるので絶対な金額はわかりません。
おおよそ150円〜1200円程度(税別)というのが目安です。
機種ごとに大きく違いますが、おおよその目安と書きますと以下のようになります。
【ナノラピア】の各機種の電気代
・ナノラピアネオ → 約850円
・ナノラピアマリン → 約430円
・ナノラピアトリニティ → 約230円
・ナノラピアメイト → 0円(常温水のみで電気代不要)
・ナノラピアガーディアン → 約150円
【プレミアム】の各機種の電気代
・プレミアムラピアステラ → 約640円
・プレミアムラピアS2 → 650円
・プレミアムラピアL2 → 1072円
・プレミアムラピアネオス2 → 0円(常温水のみで電気代不要)
・ROスタンド → 約1000円
あなたが使いたいと考えている機種がありましたら、ぜひ参考にして選んでみてください。
ウォータースタンドは赤ちゃんにも安心なの?ミルク・離乳食に適していると良いのだけど…
赤ちゃんにとって負担になりやすいモノ、リスクが少しでもあるものは避けたいですよね。
・硬度の高いお水(ミネラル水)
・赤サビなどの金属から溶け出すもの
・発がん性物質(クロロホルム、トリハロメタンなど)
・細菌やウイルス
・放射性物質
ウォータースタンドの中には、こういった物質を含めてろ過してピュアウォーター…いわゆる純水にする【プレミアム】と名前が付く機種があります。
これなら赤ちゃんに安心したミルクや離乳食を作ってあげられます。
一人暮らしで1Kの賃貸なんだけど…
ウォータースタンドは、賃貸マンションでもアパートでも国産の水栓ならほぼ設置可能!
海外制の特殊な水栓でない限り賃貸物件でも取り付けは可能です。
料金面ですが、単純に飲用としてだけじゃなく
・料理(お鍋や煮込み)
・お酒を割る(焼酎お湯割りなど)
・カップラーメンや乾燥野菜、わかめを戻す時
・野菜を洗うとき
などなど、用途が多いほど定額制のシステムはありがたく感じるでしょう。
最安値プランですと2480円(長得プランなら2000円)なので、多量のお水を使う一人暮らしにならお得に感じます。
井戸水だと、さすがに厳しいよね?
年に1度の水質検査(飲用井戸水検査)で飲用として利用できるものに限り…
ウォータースタンドの【プレミアム】と名が付く機種でしたら利用可能です。
水質検査の項目は複数ありますが、基本的には水道法と同じく51項目をクリアしたものが飲用として利用できるようになります。
味ってぶっちゃけ天然水と比較して美味しい?まずい?
ハッキリ言えば、天然水のようにミネラルがたっぷり含まれているものが美味しいと感じる方にとって、ウォータースタンドは劇的に美味しいと感じる人は少ないかもしれません。
ただ、水道水自体は検査51項目にクリアしたきわめて安全性の高いお水で、それをさらにろ過したお水なので安全性はウォータースタンドの方が高いです。
また、味わいについては個人差や体調もあるので、そのときによって美味しい・まずいと感じ方が変わる場合もあります。
ウォータースタンド株式会社って良い会社?そんなに評判が良いの?
ウォータースタンド株式会社は、旧名称が『株式会社ジャスト』、さらに前は『株式会社サニクリーン大宮(旧社名)』でした。
もともと法人向けのレンタルサービス(クリクラのレンタルやボトル交換)、空気清浄機、オフィス向け商品などを行っています。
実は、1969年3月に設立した“創業50年を超える”息の長い会社なんです。
そのノウハウがたっぷり詰まった次世代のウォーターサーバー、それがウォータースタンドです。
\乗り換え最大10,000円分負担/